記事一覧
-
5年目までの社会人に伝えたい。仕事で楽するとどうなるか
楽した先は暗い道 楽した先には何もありません。 楽をすると、楽することが習慣になります。 結果、 忙しくなった時に他の人よりも耐力のない自分が出来上がります。 あなたが楽をしていることは暗に周りに伝わります […]
-
入社5年目までの方に伝えたい。5年目終了までにやっておく昇進術
会社では中堅社員として扱われる年齢です 1~3年目に会社の風土、仕事のやり方を学びます。 この間に上司が集まり、でできる人、できない人の選別をします。 その選別結果に基づき、今後の人事異動が検討されます。 […]
-
スリーピーススーツはモビルスーツ
スーツといえば、スリーピース! 個人的主観ではありません。 スーツが元々イギリスで使用された時代、スーツはスリーピースが当たり前でした。 写真はだかまん本人です笑 結構かっこよくないですか?笑 […]
-
入社1年目から5年目までの方に伝えたい。社内の目標しか持っていないと社畜になる理由。
自分の目標を持っていないから社畜と言いたがる 誰が社畜という言葉を使い始めたかかなんて知りません。 でも世にはびこる言葉で、悪い印象を持つ言葉ですよね。 社畜 タダ残業 ブラック企業 不夜城 徹夜 同じ会社に長く勤めてい […]
-
コンビニのついで買いで毎回損しているあなたへ
コンビニにご飯を買いに行く時、飲み物を一緒に買っていませんか? これが損してしまう理由です。 分かりにくかったですかね?笑 ちゃんと説明しますので、読んでいってくださいね♫ 僕がこの記事を書い […]
-
入社1年目〜5年目の方に伝えたい。上司に憧れない方がいい理由。
目指すものが違う人を憧れても意味がない 上司とあなたは別人です。当たり前です。 上司の方にはその人の目標があって、その目標の達成のために走ってます。 あなたにもあなたの目標があるはずです。 あなたは、たまたま上司が目標を […]
-
入社1年目〜5年目の方に伝えたい。あなたが仕事をする目的を会社に依存してはいけない理由。
質問: 会社は、一人一人の従業員をどのように考えているでしょうか? 回答: 会社が大きくなればなるほど従業員を1つの歯車として扱います。 ※歯車の画像です。 そして […]
-
仕事にやる気を感じれないあなたへ
残業が多い 上司が苦手、嫌い、怖い クライアントが偏屈でなかなか話が進まない 部下がワガママ 仕事が面白くない 色々なトラブルが発生するのが仕事ですよね。 分かります。 仲良しばかり 人がいい […]
-
5年目までの社会人に伝えたい。自分のやる気スイッチをONにする簡単な方法
非日常を自分で作り出す。 いつもと違う行動をしてみるのです。 例えば、 朝コンビニで朝食を買うという人は、自炊してみるとか 普段会社の社員食堂で食べているという人は、弁当を作ってみるとか 仕事が忙しくて週末 […]
-
若手派遣社員が仕事ができるようになる方法
最近の若手社員の方はどんな育ち方をしているでしょうか? スマホの普及により携帯電話への依存性が、スマホ普及以前より高まり、人と話す時間が少なくなっている 給料が安いことによるお酒離れ お酒離れにより発生する一部コミュニテ […]